皇女和宮

徳川家茂の正室だった皇女和宮の墓は増上寺にある。鈴木尚氏「骨は語る徳川将軍・大名家の人々」(東京大学出版会 1985年)によると、和宮の身長は143.4cm、将軍と同じく貴族的な形質であったという。


汐見橋から岸里玉出までの枕木は木でできている。


彦根駅近江八幡駅も橋上駅である。近江鉄道の乗り場はどちらも市街地の反対側にあり、狭くて傾斜の急な階段で連絡している。近江鉄道のジャンクションである八日市駅にはエレベーターが設置してある。近江鉄道米原駅は、東海道線米原駅とは広場を隔てて反対側にある小さな橋上駅である。近江鉄道の米原彦根間は290円、1時間に1本程度の運行である。近江鉄道には休日には550円のフリー切符が売ってある。


金正日」は「きむじょんいる」で一発変換される。

大川市若津弥生町には約60軒の遊女屋があったという。


京浜蒲田商店街は、まだ「京浜蒲田」を名乗っている。地図も京浜蒲田駅だが、アーケードの表示は「京急蒲田」である。京急蒲田駅よりも京浜蒲田駅の呼称が私は好きだ。http://www.kamata.or.jp/map/index.html


佐賀県内の駅の乗車人員の推移をみると、唐津伊万里の駅の乗車人員の減少が目立つ。また、高等学校の最寄り駅でない駅の減少が目立つ。


日刊ゲンダイ」2005年7月5日付けに、魚住昭氏が、郵政民営化の政府広報に関する広告会社のプレゼン資料を紹介している。ここでは、国民を知能指数小泉政権構造改革への評価の2つの要素で4つに区分し、そのうち知能指数が低く構造改革に肯定的な層は主婦層、子どもとシルバー層からなり、彼らは郵政民営化構造改革の具体的なことはわからないが、小泉総理のキャラクターを支持する層すなわち小泉内閣の支持基盤であると規定している。そして、この層にフオーカスした、徹底したラーニングプロモーションが必要だと結論づけられている。そして、政府はこのプレゼンを採用したとされている。


プーケット島パトンビーチは「芭東」と表記する。


昭和幼稚園の敷地は金子道雄元唐津市長の居宅跡地である。


西郷隆盛の死について、内村鑑三は「武士の最大のもの、また最後のものが世を去った」と評したという。圭室諦成氏「西郷隆盛」(岩波書店 1960年)からの孫引き。西郷の墓は鹿児島市光明寺にある。


「神様のくれた赤ん坊」(1979年)で桃井かおりが満島の古い家並みから見える唐津城天守閣に子どもの頃の記憶を呼び起こすシーンがある。唐津城天守閣は1966年に新築されたものである。1959年の「にあんちゃん」でも唐津城址が写るシーンがあるが、天守閣はない。もともと唐津城天守閣をもたなかった。