2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

飛鳥山

王子駅前と飛鳥山の間の勾配は66.7パーミルでかつての信越本線碓氷峠の勾配に同じ。 今尾恵介氏「線路を楽しむ鉄道学」(講談社 2009年)から得た知識。

600CC

「与那国」30度600CCを飲みはじめる。

最前線

大修館書店は「たいしゅうかんしょてん」であることを今日初めて知った。「だいしゅうかんしょてん」だと思っていた。 http://www.taishukan.co.jp/index.html

方言

佐賀大学文化教育学部附属小学校の児童の6割はバス通学だという。 2人称代名詞を間投詞として使うのは九州全体の特徴で、「ありゃー山ばんた」の「ばんた」は「ばい+あんた」、「ありゃー山かんた」の「かんた」は「かい+あんた」が縮まったものとのこと…

唐津駅

新線経由の長崎諫早間と佐賀鳥栖間はほぼ同じ営業距離である。 唐津駅の乗車人員は鹿児島駅を上回る。

泡盛はうまい

「久米島の久米仙」一般酒1.8リットルを飲みはじめる。 「無法街の素浪人」の千鳥玄之進、若林豪は元は佐賀藩士だった。第8話で本人が言っている。

戊辰物語

東京日日新聞社編「戊辰物語」のなかで。金子堅太郎は、大西郷のことを、顔かたちは上野の銅像そっくりの印象が残っていると言っている。 別のところでは、参議大熊重信が、アメリカでは乳母車として使われている馬車の中で威風堂々とそりかえって、銀座を通…

ヘルメット

「学士会会報」876号の岡田彬氏「東大監督体験噺」によると、法政大学の江川某という投手に9本の安打を放ち初黒星をつけた東京大学は、この投手の速い高めの球を手を出すなという攻略法ではなく、高い球を見たくても見られくなくし、低い球に精神を集中…