2009-01-01から1年間の記事一覧

初唐の詩人の作品

「菊之露」1.8リットルを飲みはじめる。 吉川幸次郎氏は「新唐詩選」(岩波書店 1952年)で、初唐の詩人の作品は、杜甫や盛唐の詩人たちを導き出すための過程、しかもはるか未成熟の段階にある過程であるにすぎないとされている。

滝川事件

丸山真男氏は大学で末弘厳太郎氏から民法を習った。 そこで法律と道徳の混同の例として末弘氏は滝川事件をとりあげたという。 丸山真男・加藤周一「翻訳と日本の近代」(岩波書店 1998年)所収の丸山氏の発言による。 滝川事件が1933年、丸山氏は1…

チリ

チリの国章にはコンドルが描かれている。 渡辺満里奈の家の敷地にはかつて青江三奈が住んでいた。「週刊文春」2009年9月17日号による。

villain

villain 悪役

annoyance

annoyance うるさがらせること、悩ませること pep talk 激励の言葉 take over 引き継ぐ 夏目三久は歯の矯正に百万円使っているらしい。

IOU

IOUては借金の俗語、ABCニュースで使っていた。I owe youの頭文字とのこと。

珊瑚礁

本部の酒「珊瑚礁」を飲みはじむめる。

九州陶磁文化館

藤原友子氏による九州陶磁文化館の紹介が「日本歴史」736号に掲載されている。

私の読書日記

酒井順子氏は「秘密のケンミンSHOW」が大好きだと「週刊文春」2009年8月6日号の「私の読書日記」に書いてあった。 美濃太田駅では駅弁の立ち売りがある。

ドラクロワ

「天下御免」の最終回のラストシーンで、平賀源内はドラクロワの「民衆を率いる自由の女神」の女神の左で銃を持つ男ということになっている。 漢民族と異民族がはっきりと区別され、民族意識が明確に出てくるのは宋代以降のことで、それまでは漢民族であるか…

自働車

1919年に発表された芥川龍之介の「忘れられぬ印象」では「自動車」を「自働車」と表記している。

学歴格差

「まさひろ」を飲みはじめる。 岩田正美氏「現代の貧困」(筑摩書房 2007年)では、学歴格差があらためてクローズアップされた理由として、ポスト工業化とグローバリゼーションの進展による経済社会の変化による高度な知識や技術を必要とする金融や情報…

風穴

「地理」2009年7月号に掲載の市川健夫氏「信州における風穴と風土産業の発達」によると、風穴は信州で「かざあな」と呼び、小屋をかけ天然の冷蔵庫として用いてきたところ、幕末以降信州で春蚕の蚕種を風穴に貯蔵し、蚕の質を上げることがはじまり全国…

世界2009年7月号

世界2009年7月号の大田昌秀氏と佐藤優氏の対談で大田氏が、沖縄問題をテーマにしているグルジアから金沢大学に留学している学生にその理由を聞いたところ、世界中に沖縄がある。沖縄のように一国内のマジョリティ・グループからマイノリティ・グループ…

タバコライオン

まだあるらしい。 http://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/047/01.htm渡辺尚志氏「百姓たちの江戸時代」(筑摩書房 2009年)に紹介されているリチャード・ルビンジャー氏の研究によると、明治14年の長野県北安曇郡常盤村の成年男子の多数は読み書きが…

池上線

西島三重子「池上線」のレコードジャケットは東急五反田駅のホーム大崎広小路より先端の近くで撮影された。本日のBS朝日「うたの旅人」で本人が五反田駅で言っていた。

安永七年

安永七年から朝廷の予算に上限が設けられた。ここでは一年の予算を月割りにしたが、閏月に関する予算はなく、余銀のうちから賄うことになっていたという。佐藤雄介氏「京都町奉行・京都代官と朝廷財政」(「史学雑誌」118編3号 2009年)から得た知識…

ミス水着コンテスト

1984年の伊万里市では厚生年金休暇センター主催のミス水着コンテストが行われ市長が表彰を行った。

エンゲルベルト・フンパーディンク

エンゲルベルト・フンパーディンクはトム・ジョーンズより年上である。 多久駅は西唐津駅、厳木駅、中多久駅、小城駅、山本駅より利用者は少ない。厳木駅、中多久駅、山本駅は無人駅である。多久駅にはエレベーターや売店コーナーがある。乗車人員は下記のと…

札の辻橋

札の辻橋の内町側に町奉行所があった。唐津郵便局の跡地でもある。現在は公園になっている。

飛鳥山

王子駅前と飛鳥山の間の勾配は66.7パーミルでかつての信越本線碓氷峠の勾配に同じ。 今尾恵介氏「線路を楽しむ鉄道学」(講談社 2009年)から得た知識。

600CC

「与那国」30度600CCを飲みはじめる。

最前線

大修館書店は「たいしゅうかんしょてん」であることを今日初めて知った。「だいしゅうかんしょてん」だと思っていた。 http://www.taishukan.co.jp/index.html

方言

佐賀大学文化教育学部附属小学校の児童の6割はバス通学だという。 2人称代名詞を間投詞として使うのは九州全体の特徴で、「ありゃー山ばんた」の「ばんた」は「ばい+あんた」、「ありゃー山かんた」の「かんた」は「かい+あんた」が縮まったものとのこと…

唐津駅

新線経由の長崎諫早間と佐賀鳥栖間はほぼ同じ営業距離である。 唐津駅の乗車人員は鹿児島駅を上回る。

泡盛はうまい

「久米島の久米仙」一般酒1.8リットルを飲みはじめる。 「無法街の素浪人」の千鳥玄之進、若林豪は元は佐賀藩士だった。第8話で本人が言っている。

戊辰物語

東京日日新聞社編「戊辰物語」のなかで。金子堅太郎は、大西郷のことを、顔かたちは上野の銅像そっくりの印象が残っていると言っている。 別のところでは、参議大熊重信が、アメリカでは乳母車として使われている馬車の中で威風堂々とそりかえって、銀座を通…

ヘルメット

「学士会会報」876号の岡田彬氏「東大監督体験噺」によると、法政大学の江川某という投手に9本の安打を放ち初黒星をつけた東京大学は、この投手の速い高めの球を手を出すなという攻略法ではなく、高い球を見たくても見られくなくし、低い球に精神を集中…

同じ年齢

奥村チヨとちあきなおみは同じ年齢である。

武雄市図書館・歴史資料館

「日本歴史」732号に武雄市図書館・歴史資料館の紹介がある。筆者は川副義敦氏である。