佐賀県内の石敢当

「西日本文化」395号に掲載の金子信二氏「佐賀の石敢當」にあげてある佐賀県内の石敢当。
神埼町曽根ケ里天満宮境内
佐賀市松原2丁目徴古館前
佐賀市水ケ江2丁目中野建設敷地内
佐賀市蓮池町大字見島八幡神社境内
多久市東多久町別府二区国道203号線沿い
多久市多久町石州分三吉神社境内
伊万里市元町三叉路
伊万里市松浦町桃川桃川宿三叉路
北波多村下平野日枝神社鳥居前


山本常朝の墓は八戸の龍雲寺、田代陣基の墓は田代の瑞龍庵にある。


武雄湯町の高札場は、本町と宮野町の三叉路にあった。宮野町は近世には寺町と称した。


高橋の市は、一、五、十、十五、二十、二十五の毎月6回立った。市は高橋、荷は牛津、産は泰順、詩は安道、碁は但馬、禄は諫早、質は成富、鉢は皿山。


佐賀城は享保11年に本丸、二の丸、天守閣が焼失し、その後再建した二の丸は天保6年5月8日に焼失した。天保8年に本丸が再建された。